カスタマーサクセス活動日誌

カスタマーサクセス活動日誌

マーケティングデータ会社のカスタマーサクセス 【前職】大手金融機関でエンタープライズ向けの営業→最高成績は受注プロジェクト総額40億円/年  【専門・関心分野】 マーケティング/カスタマーサクセス/営業/データ分析/エンタープライズ/広告/金融/スタートアップ

With コロナ時代の広告業界を考える

こんにちは、ゆきろうです。

とあるマーケティングデータの会社でカスタマーサクセスをしています。

 

本日はこれからの広告業界について考えていきたいと思います。

 

僕は今の仕事柄、広告主・広告代理店・テレビ局の方々とやり取りすることがとても多いです。

 

そんな日々のやり取りや、各社が公表しているデータを見ながら考えてみました。

 

大きく、以下の変化があると考えています。

1.広告業界の市場規模は、中長期的にはほぼ変わらない~むしろ伸びる

2.広告主の顔ぶれに変化が起きる

3.広告に触れるメインデバイスがテレビやPCに回帰する

 

 

1.広告業界の市場規模は、中長期的にはほぼ変わらない~むしろ伸びる

短期的な目線では、広告主側の出稿は減っています。

ただ、単純に予算削減されているというよりは、先行き不透明なため「保留」にしているという所が大半のようです。

オンライン商材の企業などでは、むしろ出稿が増えていたりします。

 

そしてマイナスの影響はあくまで短期的なことで、僕は中長期的には広告は増えざるを得ない状況になると考えています。

 

なぜなら、各社の営業マンが動けないからです。

 

インサイドセールスという手もありますが、ディールの成約率や規模では対面営業に及ばないですし、それを補うにはサービスの「認知度向上(=広告出稿)」が必須です。

 

実際に今、特にToBの大企業なんかでは、営業マンはほぼ休業状態という話をよく耳にします。

 

そんな中で売上を出すには、広告活動は必須になるでしょう。

 

また、広告費は人件費よりも安いので、ドラスティックな打ち手として営業マンを減らして広告出稿を増やすというのもあり得ると思われます。

 

 

2.広告主の顔ぶれに変化が起きる

前述の内容と少し重複しますが、これまで営業マン頼みで売り上げていた企業ほど、販売戦略の見直しを迫られる可能性が高いです。

 

そのため、これまで広告を出していなかった企業がテレビ・デジタル問わず出稿したり、逆に販路としての位置づけが強くなることで、ブランディング目的の出稿などは減るかもしれません。

 

かつ、新しい日常に則した新サービスを打ち出す企業も増えるてしょうし、そういう新規参入のプレイヤーが出てくると考えられます。

 

 

3.広告に触れるメインデバイスがテレビやPCに回帰する

スマホが世の中を席捲した理由は、強烈なポータブルデバイスであったことです。

 

しかし現状「ポータブル」の必要性は減ってきていますし、家ではテレビやデスクトップなどの大きな画面が好まれます。

 

各調査会社のリリースからも、外出自粛に伴いテレビの視聴時間が伸びていると出ています。(特にMF1のような若年層の伸びが顕著のようです)

*1

*2

 

これまで通勤電車でYouTubeやネットフリックスを見ていた人も、基本は家のテレビで見るようになるでしょう。

 

ベッドに寝転んでスマホイジる等のニーズはなくならないにせよ、1日中そうはならないでしょうし(笑)

 

 

そのため動画広告なんかは、大画面で見られる前提で制作した方が良さそうです。

 

 

ただいずれにせよ、テレビでもネットフリックスでもアマプラでもそうですが、新番組の撮影方法が限られてくるのは痛手ですね。。。

 

娯楽系ではドラマよりアニメが強くなるかもしれません。

バラエティでは日テレのヒルナンデスのようなリモート形式が主流になるかもしれません。

 

変化に適応して、より良く変わっていきたいですね。

 

以上!